弁護士法人心 池袋駅法律事務所・税理士法人心 池袋税理士事務所オープン

 池袋駅西武口徒歩3分の場所に『弁護士法人心 池袋駅法律事務所』及び『税理士法人心 池袋駅税理士事務所』をオープンいたしました。
 皆様に応援いただいて、弁護士法人心として10ヶ所目、税理士法人心として8ヶ所目の事務所を開設するにいたりました。
 より一層、皆様のお力になれるよう努めてまいりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

 弁護士法人心 池袋駅法律事務所 のホームページはこちら⬇️
 http://www.bengoshi-ikebukuro.com/
 税理士法人心 池袋駅税理士事務所 のホームページはこちら⬇️
 http://www.ikebukuro-zeirishi.com/

 弁護士法人心 所属弁護士会:東京、千葉県、愛知県、三重、岐阜県 各弁護士会
 税理士法人心 所属税理士会:東京、千葉県、名古屋、東海 各税理士会

名古屋駅高層ビル群

 先日、名古屋駅の西の方へ行ったときに上がった歩道橋から、ちょうど名古屋駅の高層ビルが全部、綺麗に見えたので、写真を撮ってみました。
 西から全部の名古屋駅の高層ビルが写るのは、この角度だけです。

 左から
 名古屋ルーセントタワー(180m)
 JPタワー名古屋(196m)
 JRゲートタワー(220m)
 JRセントラルタワーズ オフィス棟(245m)
 大名古屋ビルヂング(175m)
 JRセントラルタワーズ ホテル棟(226m)
 ミッドランドスクエア(247m)
 モード学園スパイラルタワーズ(170m)
 (小数点以下、四捨五入)

 近年、名古屋駅周辺の開発が進み、高層ビルが多くなってきました。
 今後も高層ビルの建設が予定されており、ますます名古屋駅周辺が発展していくのが楽しみです。

 ちなみに、以前に撮影した昼間の名古屋駅高層ビル群はこちらです。
 スマホの無料アプリだけで加工してみました。

 

 『弁護士法人心』・『税理士法人心』は名古屋駅太閤通南口から徒歩2分です。

 詳細はこちらをご覧ください。
 弁護士法人心
 http://www.lawyers-kokoro.com
 税理士法人心
 http://www.zeirishi-nagoya.pro

個人再生サイト・自己破産サイトのリニューアル

 弁護士法人心の個人再生サイト、自己破産サイトをリニューアルしました。
 弁護士法人心では、債務整理にも力を入れており、これまでに累計8,000件を超える借金問題を解決してきました。
 債務整理には様々な手法があり、適切な手法によって借金問題を解決するためには、関係する法律や実務の運用に関する正確な知識・理解が不可欠です。
 また、債権者との交渉や裁判所への申立等に関するノウハウ等の有無によって、借金がどれだけ減額されるかや、手続きに要する時間、費用等が変わってくることも少なくありません。
 弁護士であっても、このような知識・ノウハウを有しているとは限りませんので、債務整理を依頼する際には、慎重に弁護士を選ぶことが大切です。
 弁護士法人心では、債務整理を得意とする弁護士らで「債務整理チーム」を作り、借金問題に集中的に対応するとともに、最新の法律、裁判所ごとの運用の違い、債権者との交渉の方法等について情報を共有し、日々研鑽を積んでいます。
 債務整理については、個人・法人を問わず対応させていただいておりますので、借金問題でお困りの際は、お気軽にご相談ください。

 個人再生サイトはこちら↓
 https://www.kojinsaisei.pro/

 自己破産サイトはこちら↓
 https://www.nagoya-jikohasan.lawyers-kokoro.com/

交通事故被害者救済

 交通事故においては、弁護士がしっかりとした知識・ノウハウに基づいて適切な対応ができないと、被害者の方が十分な損害賠償を受けることができません。
 交通事故で特に問題になるものの1つとして「後遺障害」があります。
 交通事故によるケガが完治せずに後遺症となってしまった場合、後遺障害の申請をすると、1級~14級の等級あるいは非該当の認定がされ、その結果によって、受け取れる損害賠償金額が大きく異なってきます。
 この後遺障害認定の詳細な基準は明らかにされていないため、ポイントを押さえた適切な後遺障害申請をできる弁護士は多くはありません。
 そのため、後遺症があり、本来であれば後遺障害が認定されるべきであるのに、適切な申請ができず、後遺障害非該当とされてしまうことも珍しくありません。
 適切な後遺障害が認定されるかどうかは、今後の生活に大きくかかわってくるところですので、とても重要です。
 弁護士法人心では、後遺障害認定機関である損害保険料率算出機構やその下部組織の自賠責調査事務所で後遺障害認定業務に携わっていたスタッフを複数入れて「後遺障害チーム」を作り、 万全の準備をした上で後遺障害申請ができる体制を築いています。
 交通事故による後遺障害でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
弁護士法人心の後遺障害サイトはこちら

アックスコンサルティングさんから取材していただきました。

 先月の「アックスコンサルティング」さんでの講演・パネルディスカッションの後に、アックスコンサルティングさんから取材のご依頼をいただき、昨日お話をさせていただきました。
 テーマは、主に採用や社員教育でした。
 弁護士法人心では、『人財』が何よりも大切であると考え、採用および社員教育にはとても力を入れています。
 具体的には、新卒であれば、1~2か月に1回のペースで7回程度内定者研修を実施しています。
 入社後には、新しく入った人全員を対象に、月1回2時間で新人研修を実施しています。
 また、社員全員が対象の全体研修を3週間に1回実施し、加えて、弁護士については、弁護士全員が参加する法律研修を月に1回実施しています。
 さらに、交通事故、後遺障害、債務整理、相続、相続税、労災、離婚、刑事、不動産、企業法務、コンプライアンスなどといった業務分野別に月最低1回は2時間程度の研修をしています。
 その他、弁護士会議は3週間に1回5時間、スタッフ会議は3週間に1回2時間実施しています。
 このように研修や会議にかなり多くの時間を割いているのですが、これは研修や会議を通して、社員が成長し、ハイクオリティ、ハイスピードでの仕事ができるようになると考えているからです。
 研修の内容については、アックスコンサルティングさんの情報誌「プロパートナー」に掲載されますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。

アックスコンサルティングさんで講演・パネルディスカッションをさせていただきました。

 先日、税理士等の大手コンサルティング会社「アックスコンサルティング」さんで、講演とパネルディスカッションをさせていただきました。

 パネルディスカッションでは、アックスコンサルティングの広瀬社長、税理士法人SBCパートナーズ代表の柴田先生、みらい社会保険労務士法人代表の城先生とマネジメントに関するお話しをさせていただきました。

 いずれも大きな組織の代表の方ですが、やはり企業理念や価値観といったものを重視しているというのは共通していると感じました。

 今回は、約400名の弁護士や税理士、社会保険労務士等の士業の先生方などが参加されており、終わった後の懇親会でも多くの先生方と色々と意見交換をさせていただくことができました。

 マネジメント、特に採用・育成というのは、組織を発展させていく上でとても重要な問題です。

 今後も私は採用・育成に力を注ぎ、より多くの方をしっかりとサポートさせていただけるようにしていきたいと思います。

 なお、今回のアックスコンサルティングさんでのパネルディスカッションについては、実務家向けの月刊誌「月刊プロパートナー」に掲載される予定です。

鹿児島旅行(H30~31)

“初” 鹿児島です。
これで 40都道府県を制覇。
あと 7県!
ミッキーの飛行機に乗りました。
薩摩牛、美味しかった。
見所も、美味しいものも、沢山!
そして、急遽、宮崎も、41都道府県目!
特に最後の錦江湾(鹿児島湾)からの桜島が絶景でした!!

ホテルからの桜島、噴煙も出てます!

 

桜島をバックに!

 

ミッキーの飛行機 !

 

薩摩牛、とろけそう!

 

天文館のイルミネーション

 

大久保利通さん、堂々!

 

霧島神宮

 

“初” 宮崎、青島

 

青島神社

 

天然記念物 “鬼の洗濯板” きれいに洗えそう!

 

洞窟の中の神宮、鵜戸神宮

 

ここから再び鹿児島、西郷どん

 

菜の花が咲く “池田湖” と “開聞岳”

 

知覧平和公園の特攻隊員の像
ここには知覧特攻基地があり、多くの若者が特攻機で飛び立った・・・

 

一式戦闘機 “隼(はやぶさ)” の復元機
海軍航空隊の零式艦上戦闘機 “零戦(ぜろせん)” の次に多く作られた陸軍航空隊の主力機で、末期には特攻機としても多く使われた。

 

今日は晴天
桜島フェリー

 

錦江湾(鹿児島湾)からの桜島
天気が良く、絶景でした!

以上、”鹿児島” “宮崎” 散策でした !

創業10年を迎えました

2018年12月1日(土)、本日をもちまして、創業10年を迎えることができました。
10年前の今日、独立し、今、社員数150人を超える体制を築くことができました。
10年続けて本物と思い、全力で頑張ってきました。

振り返れば、色々なことがありました。
経営者として全くゼロからのスタート。
うまくいくこともあれば、いかないこともありました。
いわれのない誹謗中傷、妬み嫉み、想定を遥かに超えるトラブル・・・
極限まで精神的に追い詰められたこともありました。
プレッシャーに耐え切れず、できることなら逃げ出したいと思ったこと、人間不信に陥ったこともありました。

そんな時、励まし支えてくれた社員、アドバイスをしてくださった恩師、命の恩人だと言ってくれるお客様、応援し続けてくれた家族の支えがあり、ここまでやってくることができました。
自分は本当に幸せ者だなぁと感じています。
本当に、本当に、ありがとうございます。

観光でしか行ったことがなく、ドラマの世界だと思っていた東京にも進出できました。
今でもドラマの世界にいるようです。
夢という言葉は、儚く起きたら消えてしまうので、本当はあまり好きな言葉ではないのですが、今は夢の中にいるようです。

私には創業以来一貫して持ち続けている想いがあります。
それは、“社員が真に幸せになれる会社”を作ること。
そのためには、楽な環境ではなく、“正しく成長できる環境”を作ることが必要だと考えています。

うれし涙、くやし涙、とにかくたくさん、人知れず涙を流した10年でした。
ジェットコースターのような10年でしたが、全力を尽くすことはできたと思っています。
今だけは、少しだけ自分を褒めてあげてもよいのかなぁと思っています。
そんな10年、様々な学びを得て、また、志を同じくする仲間も少しずつ集まり、想いを形にするための環境が整ってきたと感じています。

次の10年 → → →
形になっていく予感です・・・(^^)
これまで支えていただいた皆様に恩返しができるよう、引き続き全力を尽くしてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 2018年12月1日
弁護士法人心 代表弁護士 西尾有司

テレビCMの完成

 10月に撮影した弁護士法人心のテレビCMがついに完成しました。
 今日は、編集スタジオでの最終打ち合わせがあり、色合い等について、最後の調整をしていただきました。
 色合いについては、印象が大きく変わるところですので、明度や彩度を変えて何度も検証し、全体のバランスも調整しながら、決定しました。
 暗い印象になってしまわないように、全体的に明るめにしました。
 ただ、見るモニターによって、色あいが結構変わってきますので、なかなか難しいところです・・・
 放映は、12月5日(水)からで、東海三県で、報道ステーション(毎週水曜日)のほか、色々な番組で流していただきます。
 YouTubeでも見ていただけるように準備をすすめています。
 今回は、2パターンのCMを作成しました。
 1つは、弁護士法人心では、それぞれの弁護士が担当分野を持っているということを描いた「担当分野篇」で、もう1つは、研修に力をいれていることを描いた「研修篇」になります。
 来年以降、また新たなテレビCMの作成を検討しており、どのようなものにするのがよいのか色々と考えていますので、今回のCMをご覧いただいた方は、ご感想等いただけるとうれしいです。

弁護士法人心のテレビCM撮影

先日、弁護士法人心のテレビCMの撮影を行いました。
朝8時に撮影スタジオに入り、終わったのが21時過ぎと、丸一日かけての撮影でした。
今回のCMは、まずは、実写で撮影を行い、それをもとにして絵におこし、最終的にはアニメーションになります。
これにより、ゼロから絵を描いてアニメーションにするよりも、より人間味のあるリアルな動きが作り出せるようです。
実際に放映されるのはわずか1秒のシーンにも1時間程度かけて撮影するなど、かなりこだわって撮影していただきました。
CMには私と当法人の弁護士の上田が出演しており、私はCMの最後に実写でも登場します。
今回は、30秒のCMを2パターン作成しました。
CMは、東海三県で、12月5日(水)から報道ステーションなどで流れます。
また、YouTubeでもCMを公開する予定ですので、東海三県以外にお住まいの方もご覧いただくことができます。
交通事故や相続、借金問題などといった法律問題は身近なところにたくさんあるのですが、これまで弁護士には関わったことがなく気軽には相談できないという方や、どの弁護士に相談すればよいかわからないという方が少なくありません。
このCMをきっかけにして、私たちのことを知っていただき、そのような方のお力になれればと思います。