第23回全国付添人経験交流集会 IN 三重県津市

今日、明日と、2日間にわたり、三重県津市にある三重県総合文化センターで、第23回全国付添人経験交流集会が開かれています。
少年事件に力を入れられている弁護士の先生方が、全国から、なんと約400人も集まって、研修などを行うという会です。
私は、日弁連及び三重弁護士会の子どもの権利委員会や日弁連の付添人拡充小委員会の委員をしていますので、ここ最近は、毎回参加しています。
こういった会に参加するたびに、子どもの権利の大切さや、少年の更生への援助の大切さを実感します。

破産管財人協議会@津地方裁判所

今日は、三重県の津地方裁判所で行われた破産管財人協議会に参加してきました。
当協議会は、破産管財業務について、弁護士と裁判所との間での意見交換を行うものです。
最新の議論状況や裁判官の考えていることが分かり、とても勉強になりました。

後遺障害等級認定のスペシャリスト入所!!

今日から、後遺障害等級認定のスペシャリストであるスタッフが弁護士法人心に入所しました。
交通事故に遭われた場合に、適切な後遺障害の等級認定を受けられないと、本来受けられるべき補償の10分の1の補償も受けられないこともあるので、後遺障害の等級認定はとても大切です。
そのため、弁護士法人心では、これまでも後遺障害の等級認定にとても力を入れてきましたが、この度、後遺障害を認定する側の機関で、多くの経験を積んできたスタッフが入所することで、さらに、適格な後遺障害の等級認定を受けられるようになりました。
おそらく、当法人は、後遺障害等級認定の分野では、圧倒的に、日本一のレベルになったと思います。
適格な後遺障害の認定を得るための重要なポイントは、事故後できるだけ早く、専門家に相談することだと思います。
万が一、交通事故の被害に遭われた方は、ぜひ、当法人にご連絡ください。
後遺障害についての詳細は、こちらをご覧ください(クリック)

三重弁護士会臨時総会@三重弁護士会館

今日は、三重弁護士会館で、臨時総会が行われました。
当総会では、新しい会長など新執行部らの発表や新入会員の挨拶などが行われました。
私は、三重弁護士会の重要事項を決める常議委員をさせていただくことになりました。
少しでも、三重弁護士会会員の先生方のお役にたてるよう、一生懸命頑張りたいと思います。

新年会@東京

今日は、弁護士法人心 東京駅法律事務所の弁護士及びスタッフの新年会でした。
昨年12月にオープンして、そろそろ本格的に忙しくなってきたようです。
東海地方でしてきたこと以上のことを東京でもしていきたいと思います。

交通事故 『後遺障害認定サポート』 サイト OPEN !!

交通事故の被害に遭われ、むち打ちや高次脳機能障害等の後遺障害が残った場合には、適正な後遺障害の等級認定を受けることが大事です。

認定される等級により、受けられる補償が1ケタ違ってしまうということもありますので、注意が必要です(当事務所の解決実績はこちら)。

適切な等級認定を受けるためには、事故後できるだけ早い段階から、後遺障害認定に詳しい弁護士と医師の協力を得て、適切な検査や診断書の作成等をしていくことが必要です。

詳細につきましては、交通事故 『後遺障害認定サポート』 サイトを作りましたので、ぜひ、ご覧ください(クリック)。

もうすぐ確定申告のシーズン!

年が明けると、確定申告をされる方は、そろそろ準備を始めないといけませんね。

というわけで、税理士法人心の確定申告のサイトも少しリニューアルしましたので、ぜひご覧ください。

⇒ 確定申告サポート@名古屋駅 by 税理士法人心

今年もよろしくお願いいたします。

今日から仕事始めです。

今年は年末年始の休みをしっかりとったので、ちょっと頭も体もなまっています。

徐々にペースを戻していこうと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

東京駅法律事務所オープン!

弁護士法人心の東京駅法律事務所がオープンしました。

場所は、東京駅の八重洲北口からほんの数分の場所です(地図)

東京の方の期待にも応えられるよう職員一同がんばっていきたいと思います。

東京駅法律事務所のホームページはこちらです。

子どもの権利委員会@東京

今日は、東京の弁護士会館で行われた日本弁護士連合会の子どもの権利委員会に参加してきました。

この委員会では、虐待の防止など、子どもの権利を守るための様々な活動をしています。

子どもは全国民の財産だと思いますので、誰の子供かは関係なく、みんなで守っていかなければならないと思います。