昨日と今日の2日間、マーケティングとセールスに関する研修を受けてきました。
マーケティングもセールスも、困っている人、何かを求めている人などに、正しく情報を提供して、それらの人を助け、あるいはそれらの人の役にたっていこうということがすべてであるとあらためて感じました。
営業というと頭を下げたり、相手の機嫌をとらなければいけないと勘違いもしている人も多くいるようですが、営業の本質が分かっていないと、そのようなことをしてもまったく効果が出ないので注意が必要です。
マーケティング&セールス研修
若手弁護士独立研修
今日は、日弁連主催の若手の弁護士の先生の独立に関する研修会に行ってきました。
研修では、6名の若手の先生の独立経験談を聞くことができました。
最近は弁護士の数が増えてきて弁護士の経営が大変になっていくのではとの声も聞きますが、お客様の声をしっかり感じ、やるべきことをしっかりやっていけば、まったく問題ないんだなぁとあらためて思いました。
税理士事務所経営研究会@恵比寿
今日は、東京の恵比寿駅近くで行われた税理士事務所の経営研究会に参加してきました。
この研究会では、税理士事務所の経営がうまくいくようにするための研究をしているのですが、結局のところ、ご依頼者様の役に立つ事務所になれば、おのずと経営もうまくいくのではないかと思いました。
新年会@東京
今日は、弁護士法人心 東京駅法律事務所の弁護士及びスタッフの新年会でした。
昨年12月にオープンして、そろそろ本格的に忙しくなってきたようです。
東海地方でしてきたこと以上のことを東京でもしていきたいと思います。
顧問先への訪問
今日は、三重県の桑名市近くの顧問先へ行ってきました。
この顧問先の社長は、とってもビジネスセンスがあり、決断力もある方です。
やはり成功している人はすごいなぁと改めて思いました。
経営戦略セミナー@東京
昨日と今日の2日間、東京で行われた船井総合研究所主催の経営戦略セミナーに参加してきました。
このセミナーは今回で86回目で約1300人もの人が参加するセミナーです。
船井総合研究所の会長らをはじめ、成功を収めている経営者の方々のお話を多く聞くことができ、とっても勉強になりました。
三重県松阪市の顧問先訪問
今日は、私が法務顧問を務めている三重県松阪市にある会社さんを、同社の税務顧問を務める税理士の先生と一緒に訪問してきました。
社長から、直接、企業の理念、業務内容等をお聞きすることができ、また、社内も見学させていただきました。
やはり法務顧問といえども、会社のことをよく知っておかなければ、適切なアドバイスはできないと思うので、できる限り顧問先は訪問するようにしています。
社労士の先生との懇親会@三重県津市大門
今日は、普段からお世話になっている社会保険労務士の先生やその事務所のスタッフの方と津市の大門で、懇親会をしました。
今回は、私のところで修習をしている司法修習生も一緒に参加しました。
その社労士の先生のお話は、本当に役に立つものばかりです。
いつもありがとうございます。
社会保険労務士の先生との勉強会@三重県
今日は、三重県の社会保険労務士の先生との勉強会に行ってきました。
この先生は、もともと大きな会社を経営さレていたこともあって、とってもビジネスセンスに優れており、いつもとても勉強になります。
おまけにお昼ごはんまでごちそうになってしまいました。
本当にいつもありがとうございます。
起業予定者向け勉強会@三重県四日市市
今日の夜は、三重県四日市市で行われた起業予定者向け勉強会に参加してきました。
私自身は、すでに、起業してからだいぶたっているのですが、これから起業しようとする方々とお話をすると、新鮮な気分になりますし、我々に依頼してくださる起業予定者の支援のためのヒントにもなり、とても良い勉強になります。
今日は、他の参加者の方々とのグループワーク(グループディスカッション)がありました。
テーマは、家族の絆(きずな)をビジネスにどう活かすかというようなものでした。
最近は、東北大震災の影響で、家族の絆がクローズアップされているようです。
家族の絆をビジネスに単に利用しようと考えるのでは少しさみしい気がしますが、どうやったらもっと家族の絆を深め、幸せを増やせるのか、そのために我々は何をすることできるかなどという考え方をするれば、夢がありますし、良いアイデアも浮かんでくる気がします。
写真は、三重県内で見つけたかんきつ類の木です。
品種はちょっと不明ですが、実がとても大きかったです。

<かんきつ類>