今日は、名古屋駅近くの心グループ 本部オフィスで、依頼者さんとの打合せの他、電話業者との打合せや弁護士会議など、打合せ続きの1日でした。
法人を運営していくには、本当にいろいろな仕事があるんですよね!
優先順位を決めたり、メリハリをもって、テキパキとこなせるようにしたいですね。
写真は、昨日に引き続き、名古屋駅近くの心グループ 本部オフィスの相談室に飾っているクリスマス装飾のご紹介です。
今年のクリスマスはどんな風に過ごそうかな…。

<ミニクリスマスツリー>
今日は、名古屋駅近くの心グループ 本部オフィスで、依頼者さんとの打合せの他、電話業者との打合せや弁護士会議など、打合せ続きの1日でした。
法人を運営していくには、本当にいろいろな仕事があるんですよね!
優先順位を決めたり、メリハリをもって、テキパキとこなせるようにしたいですね。
写真は、昨日に引き続き、名古屋駅近くの心グループ 本部オフィスの相談室に飾っているクリスマス装飾のご紹介です。
今年のクリスマスはどんな風に過ごそうかな…。
<ミニクリスマスツリー>
チョコベジってご存知ですか?
まさかと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、その名のとおり、野菜にチョコレートをつけて食べるものです。
私もはじめて聞いたときは、正直、「えっ・・・」という感じでした。
でも、最近、20代~30代の女性の中で流行っているそうです。
野菜は、種類を問わず、生のままでも、ゆでたものでも何でもありのようです。
チョコレートはもちろん甘いのですが、リキュールを入れたりして、少し大人仕様にしてあることもあるそうです。
私はまだ食べたことはありませんが、流行っているということはおいしいのでしょう。
健康にも良さそうですし・・・
普通の発想ではなかなか思い浮かばないメニューですが、そのおかげでチョコレートの新たな需要が生まれていることは確かです。
既存の概念にとらわれず、豊かな発想で新しいものを生み出す姿勢は、見習いたいものです。
写真は、よく飲んでいる「フラバン茶」です。
「飲めばさらさら」と書いてあるのですが、こういう体に良さそうなものに弱いんです・・・
<フラバン茶>
今日は11月9日にちなんで、119番の日です。
昭和62年に制定され、消防の仕事や119番についての正しい知識と理解を深めて、防火防災意識が高まることを目指そうということで制定されたそうです。
各地で119番の日にちなんだイベント等も多くおこなわれたことでしょう。
また、今日から一週間は、秋の火災予防運動が行われます。
これから、空気が乾燥して火災のリスクもぐんと上がりますから、みなさん、くれぐれも気をつけましょう。
ところで・・・1月19日も119なのになぁ。
写真は、名古屋駅近くの心グループ 本部オフィスに飾ってあるバラのアートフラワーです。
花瓶には、水のようなものまで入っており、本物と見間違うお客さんもいらっしゃるぐらいです。
<バラアートフラワー>
オリンパスが多額の不正経理をしていたことが発覚しました。
1990年頃から、有価証券投資等に関する損失計上を先送りし、複数企業の買収資金について、複数のファンドを通す等の方法で、違法に含み損を解消させる処理をしていたようです。
損失の規模はまだ集計できていないとのことですが、今後、弁護士や公認会計士らからなる第三者委員会によって事実解明が行われるようです。
金融商品取引法では、過去の連結決算で重要な虚偽記載が判明した場合、その会社の代表者には10年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科せられます。
また、有価証券報告書を発行した企業側には、7億円以下の罰金が科せられる可能性もあります。
今後は上場廃止も現実味を帯びてくることでしょう。
オリンパスといえば、従業員数が連結で約4万人もいる大きな会社で、カメラなどでお馴染みの有名な会社なだけにショックですね。
弁護士事務所や、税理士事務所も、小さい事務所も不安かもしれませんが、大きいとか、有名というだけで安心せず、やはり、依頼しようとする先生が本当に信頼できるか、その事務所の体制がしっかりしているかなどを十分に確認してから、依頼しないといけませんね。
写真は、今日、名古屋駅近くの心グループ本部オフィスの相談室に飾ったクリスマスオーナメントです。
季節感があるものを飾ると、気持ちにメリハリができますね。
<クリスマスオーナメント>
名古屋駅近くの本部オフィスが入っているビルの1階には、ローソンが入っています。
また、三重県の津駅近くにある津駅オフィスが入っているビルのすぐ近くにも、ローソンがあります。
ローソンでは、時々、パンやスイーツなどに貼ってあるシールを集めると食器がもらえるキャンペーンをしています。
今回は、シールを集めたところ、リラックマの「キイロイトリ」のマグカップをもらえました!
コンビニには、よく行くので、ちょっとしたキャンペーンがあると、お得な気分になりますね!
こういった発想は、経営のヒントにもなります。
<キイロイトリマグカップ>
今日は立冬だそうです。
二十四節気のひとつで、暦の上では冬の始まりです。
確かに、今日の名古屋市は、昨日までと比べると朝から肌寒い感じがします。
先週末は、11月とは思えないような温かさがありましたが、さすがにそろそろ寒くなってきましたね。
でも、冬は冬で、食べ物がおいしかったり、ウィンタースポーツができたりして、楽しみも多いですよね。
体調管理にだけは気を付けて、今年の冬も楽しみたいと思います。
写真は、名古屋駅近くの本部オフィス1階に飾られているミニクリスマスツリーです。
ビルの雰囲気にあっていて、とても素敵です。
<ミニクリスマスツリー>
今日は、夕方から、三重弁護士会館にて、家事審判法改正に関する研修があり、弁護士法人心 津駅事務所の弁護士と一緒に行ってきました。
どの分野でも法律改正や判例変更が頻繁にありますので、常に弁護士は改正や最新判例の情報やポイントを把握しておかなければなりません。
一人の弁護士で、あらゆる分野の法律改正や判例変更などを把握するのは、かなり困難なことですが、弁護士法人心では、弁護士ごとに担当分野を決め、情報をもれなく収集していますので、間違いのない事件処理が可能となっています。
写真は、三重県津市の弁護士法人心 津駅法律事務所のエントランスにあるパキラです。
三重県内の後輩女性弁護士から法人化した時にお祝いに頂いたものです。
いつの間にかこんなに大きくなり、もうすぐ天井に付きそうです。
<パキラ大>
名古屋駅近くの弁護士法人心 本部には、先日ご紹介したパキラの子どもがいます。
こちらから見て下さいね!
名古屋駅近くの本部オフィスの玄関には、もうクリスマスツリーが飾られています。
玄関のドアを開けると、大きくて大人な雰囲気のクリスマスツリーが出迎えてくれます。
いつの間にか、こんな時期なんですね…。
あれこれと、クリスマスの計画を立てるのも楽しみです。
<クリスマスツリー>
弁護士法人 心では、今日も、昨日に引き続き、名古屋市港区のイオン名古屋みなとベイシティにて、無料法律相談会を開催しました。
今日も、たくさんの地元の方が相談に来て下さいました。
ありがとうございました。
今後も、名古屋市、三重県、岐阜県を中心に、随時、無料法律相談会を開催していく予定ですし、弁護士法人心の各事務所では、随時、ご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
名古屋及びその近郊の方で債務整理の相談については、こちらをクリックして下さい。
今後の無料法律相談会の予定及び過去の無料相談会の概要は、こちらをクリックして下さい。
写真は、名古屋駅近くの弁護士法人心 本部の相談室に飾ってあるアートフラワーです。
生花と見間違うぐらい、とてもきれいです。
<バラのアートフラワー>
先日、新聞に、「脳波読み取りロボットの操作が成功した。」という記事がありました。
運動まひのある方の脳波の信号を読み取ることで、ロボットの腕を、最大で90%の精度で、考えたとおりに動かすことができたそうです。
まだまだ実験段階のようですが、どんどん研究が進んで、いつか、思いどおりに動かせる時代が来ると良いなぁと思いました。
写真は、名古屋駅近くの本部オフィスの応接室に飾ってある胡蝶蘭です。
植物があると、雰囲気がとてもよくなるので、いろいろと飾るようにしています。
<胡蝶蘭>