今日は、三重県の津都ホテルで行われた東海税理士会津支部主催の太極拳の研修に参加してきました。
税理士会においては、支部ごとに、1~2ヶ月に一度、例会を開いていて、その時に一緒に研修もしているのですが、毎年、最後の12月の例会のときには、税理士業務とは離れた内容の研修をすることになっていて、今年は、太極拳の研修ということになりました。
太極拳という言葉は、最近よく聞くのですが、今回はじめて体験できて良かったです。
今日は、三重県の津都ホテルで行われた東海税理士会津支部主催の太極拳の研修に参加してきました。
税理士会においては、支部ごとに、1~2ヶ月に一度、例会を開いていて、その時に一緒に研修もしているのですが、毎年、最後の12月の例会のときには、税理士業務とは離れた内容の研修をすることになっていて、今年は、太極拳の研修ということになりました。
太極拳という言葉は、最近よく聞くのですが、今回はじめて体験できて良かったです。
今日は、三重県津市の税理士の先生と一緒にしていた相続事件が終わったので、その打ち上げをかねた懇親会をしました。
この税理士先生とは、よく共同で事件を行うのですが、大きな事件が終わるごとに打ち上げをかねた懇親会をしています。
今日は、三重県の津市にある三重県総合文化センターで行われた三木義一先生の研修に参加してきました。
三木先生は、税法の大学教授と弁護士業務をしている先生です。
最近の税務訴訟の動向について学ぶことができました。
今日(20日)から、26日まで、二回試験です。
二回試験とは、司法試験に合格して司法修習という約1年の研修を受けた人が受ける研修の卒業試験のようなものです。
合格率は95%以上と高めですが、せっかく司法試験に受かって約1年も研修を受けても、これに合格しないと弁護士になれないので、みんな必死です。
今日は、名古屋駅近くで行われた経営コンサルティング研修の体験版に参加してきました。
この研修は、経営コンサルティングの仕方をマスターするというものです。
たとえば、経営者がすべきことを明確にし、具体的にどうすればそれを確実かつ迅速に実行できるか、というようなことを具体例を交えて教えていただきました。
今回は体験版ということだったのですが、とても勉強になりそうだったので、本講座も受けてみようと思っています。
これまで、津市の方向けの総合サイトは、私個人のWebしかなく、津駅法律事務所のものがなかったのですが、この度、ようやく完成しました。
10月24日、26日に続き、今日も、イオンモール木曽川での無料法律相談会に参加してきました。
やはりイオンモールには、沢山のお客さんが来ており、私達の相談会にも沢山来ていただきました。
お引き受けした事件につきましては、迅速かつ的確に処理させていてただきます。
今日は、東海税理士会の本部研修室で行われた関根先生の研修に参加してきました。
関根先生は、最初、税理士をし、その後、公認会計士をし、さらにその後、弁護士になられた先生で、三士業の実務経験がある珍しい先生です。
今日は、浅草で行われた東京三弁護士会合同説明会に行ってきました。
初めての浅草だったので、よくテレビなどで見ていた浅草寺の雷門の提灯を見たかったのですが、改修中で見ることができず、とても残念でした。
また今度行ってみます。
心グループに、社会保険労務士法人ができたので、勉強のために、東京で開かれた社会保険労務士事務所の経営研究会に参加してきました。
この研究会は、100以上の社会保険労務士事務所が参加している全国で最大の社会保険労務士事務所の経営についての研究会だそうです。
いろいろなお話が聞けて、とても勉強になりました。