今日は、三重弁護士会館で行われた民事弁護委員会に参加してきました。
民事弁護委員会では、裁判をよりよくするために行う裁判所との協議の内容の検討などをしています。
この委員会にいると、現在の裁判の問題点や最新の情報がよくわかるので、勉強にもなります。
今日は、三重弁護士会館で行われた民事弁護委員会に参加してきました。
民事弁護委員会では、裁判をよりよくするために行う裁判所との協議の内容の検討などをしています。
この委員会にいると、現在の裁判の問題点や最新の情報がよくわかるので、勉強にもなります。
今日は、東京丸の内で行われた弁護士向けの交通事故研修に参加してきました。
私が代表をしている弁護士法人心では、数百件の交通事故に対応しているのですが、やはり経験だけではなく、研修等で、新しい情報もどんどん入れていかないとよい仕事はできないものです。
そのため、弁護士法人心では、交通事故担当の弁護士みんなで手分けして様々な研修や研究会等に参加しています。
なお、弁護士法人心では、交通事故の被害にあわれた方の相談は無料ですし、着手金も無料とさせていただいておりますので、お気軽にご相談いただければと思います。
交通事故被害の専用ホームページがありますので、ぜひ、御覧下さい。
今日は、三重弁護士会館で行われた修習生向けの模擬法律相談会に行ってきました。
模擬法律相談会とは、弁護士が相談役になり、修習生が弁護士役で相談にのるというものです。
私は、相談役として、2人の修習生に相談にのってもらいました。
普段とは、反対の立場を経験でき、おもしろかったです。
今日は、三重県の桑名市近くの顧問先へ行ってきました。
この顧問先の社長は、とってもビジネスセンスがあり、決断力もある方です。
やはり成功している人はすごいなぁと改めて思いました。
昨日と今日の2日間、東京で行われた船井総合研究所主催の経営戦略セミナーに参加してきました。
このセミナーは今回で86回目で約1300人もの人が参加するセミナーです。
船井総合研究所の会長らをはじめ、成功を収めている経営者の方々のお話を多く聞くことができ、とっても勉強になりました。
今日は、津市の三重県総合文化センターで行われた東海税理士会津支部の例会に行ってきました。
税理士会では、支部ごとに、月に一回程度、例会を行っており、税務署との意見交換や研修など行っています。
今日から、8月2日までの3日間の日程で、税理士試験が行われます。
私が代表を務める税理士法人心からも、3名が試験に挑戦します。
ぜひ頑張ってほしいものです。
今日は、三重弁護士会で行われた有料法律相談に行ってきました。
三重弁護士会では、30分、5000円で、相談会をしており、三重弁護士会所属の弁護士が交代で相談員をしています。
三重に限らず、各弁護士会では、定期的に法律相談会を設けていますので、弁護士に相談したい方は、地元の弁護士会に電話してみるとよいと思います。
また、東海地区であれば、私が代表をしている弁護士法人心で無料で相談できますので(交通事故・借金・過払い金のご相談は何度でも無料、その外は、初回30分程度無料)、お気軽にご連絡下さい(お問い合わせはこちらから)。
今日は、私が法務顧問を務めている三重県松阪市にある会社さんを、同社の税務顧問を務める税理士の先生と一緒に訪問してきました。
社長から、直接、企業の理念、業務内容等をお聞きすることができ、また、社内も見学させていただきました。
やはり法務顧問といえども、会社のことをよく知っておかなければ、適切なアドバイスはできないと思うので、できる限り顧問先は訪問するようにしています。
今日は、普段からお世話になっている社会保険労務士の先生やその事務所のスタッフの方と津市の大門で、懇親会をしました。
今回は、私のところで修習をしている司法修習生も一緒に参加しました。
その社労士の先生のお話は、本当に役に立つものばかりです。
いつもありがとうございます。