第87回経営戦略セミナーby船井総合研究所

昨日今日と2日間にわたって行われた船井総合研究所主催の第87回経営戦略セミナーに参加してきました。

87回目という歴史もすごいですし、全国から経営者が約1500名参加という規模もすごかったです。

74年ぶりに設立された独立系生命保険会社であるライフネット生命の社長である岩瀬大輔さんのお話が一番印象的でした。

たった2人で会社を立ち上げ、わずか1年半で、132億円もの出資を集めたというのだからびっくりです。

情熱と緻密な戦略があれば何でもできるもんなんだなぁと感心しました。

若手士業親睦会@三重県津市

今日は、三重県を中心に活動している士業(弁護士、税理士、不動産鑑定士、司法書士、社会保険労務士等)の先生方の親睦会に参加してきました。

各専門家の先生のお話を聞くのはとても勉強になりました。

税理士事務所交流会@東京ビッグサイト

今日は、東京ビッグサイトで行われた税理士事務所の交流会に参加してきました。

全国の税理士の先生とお会いでき、とても勉強になりました。

障害年金セミナー@大阪

今日は、大阪で行われた障害年金のセミナーに参加してきました。

障害年金は、受給要件を満たしていても、書類をしっかり整えて請求をしないと受け取ることができませんので、しっかりとした知識を身につけておきたいものです。

交通事故の被害などにあい、働くことができなくなってしまったような場合には、損害賠償の請求だけでなく、障害年金の請求もしっかりできる弁護士等に依頼するのが良いでしょう。

マーケティング&セールス研修

昨日と今日の2日間、マーケティングとセールスに関する研修を受けてきました。
マーケティングもセールスも、困っている人、何かを求めている人などに、正しく情報を提供して、それらの人を助け、あるいはそれらの人の役にたっていこうということがすべてであるとあらためて感じました。
営業というと頭を下げたり、相手の機嫌をとらなければいけないと勘違いもしている人も多くいるようですが、営業の本質が分かっていないと、そのようなことをしてもまったく効果が出ないので注意が必要です。

家事事件運用協議会

今日は、津家庭裁判所との家事事件に関する協議会に行ってきました。
今年から家事事件手続法が施行され、いろいろなことが変わりましたので、そこで出てきた様々な問題点について話し合いをしました。
今回の協議会をいかし、ますます充実した審理がなされるようにしていきたいと思います。

内定者研修

今日は、66期司法修習生の内定者の研修をしました。
今回の研修では、内定者に講師役になってもらい、模擬セミナーをしてもらいました。
セミナーは、弁護士が、その専門的知識を社会に広める大事な手段なので、大切なことをしっかりと伝えられるように訓練していかなければなりません。
内定者は、これからどんどん成長していきそうなので、見ていてとても楽しみです。

若手弁護士独立研修

今日は、日弁連主催の若手の弁護士の先生の独立に関する研修会に行ってきました。
研修では、6名の若手の先生の独立経験談を聞くことができました。
最近は弁護士の数が増えてきて弁護士の経営が大変になっていくのではとの声も聞きますが、お客様の声をしっかり感じ、やるべきことをしっかりやっていけば、まったく問題ないんだなぁとあらためて思いました。

研修委員会@東海税理士会津支部

今日は、東海税理士会津支部で行われた研修委員会に参加してきました。
同委員会は、会員の税理士の先生方向けに、研修を企画する委員会です。
できる限り、有益な研修になるよう、毎回、頭を悩ませています。

弁護士保険の説明会@名古屋市金山

今日は、金山で開かれた弁護士保険の説明会に参加してきました。
これまでも、自動車保険や火災保険などの特約としては、このような保険がありましたが、今回の保険は、単独で入れる保険ということで、これは日本では初めてとのことでした。
また、これまでは、損害賠償請求などに使える範囲が限定されていたのですが、今回の保険は、相続や離婚などにも使えるようになったということでも日本で初とのことです。
いずれにしても、まだまだ、日本では弁護士に相談するのは敷居が高いと言われますので、この保険の発売を機に、もっと身近に相談できるようになればよいと思います。