今日は、今年最初の常議委員会に行ってきました。
弁護士業界も、激変の時代で、いろいろな問題が出てくるようになりました。
ちょっとでも、この業界が、そして、日本全体が良くなるよう、一生懸命できることをしていきたいと思います。
今日は、今年最初の常議委員会に行ってきました。
弁護士業界も、激変の時代で、いろいろな問題が出てくるようになりました。
ちょっとでも、この業界が、そして、日本全体が良くなるよう、一生懸命できることをしていきたいと思います。
普段からお世話になっている接骨院の先生に誘われて、今日からサムライコンサル塾という全12回の研修に参加することになりました。
この研修では、経営のみならず個人の人生を豊かにする考え方を学ぶことができます。
初回は、「考え方の大切さ」を中心に学びました。
これまでに聞いたことがあることがほとんどだったのですが、その内容をもっと詳しく掘り下げて聞くことができましたし、具体例をとても多く挙げていただきましたので、しっかり理解でき、とても良かったです。
もともとは、弁護士、税理士などのいわゆるサムライ業の人を対象として考えれた研修のようですが、他の業界の人や、サラリーマンや主婦の人にも、とても役に立つ内容の研修だと思います。
弁護士法人心ほか心グループ所属企業では、今日から仕事始めです。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は、高校の1年生のときのクラス会に行ってきました。
今回は、担任の先生にも来ていただくことができました。
担任の先生にお会いするのは、高校卒業以来で、約20年ぶりで、感動しました。
今日で、仕事おさめです。
年末年始は、休んで、また、来年がんばりたいと思います。
今日は、名古屋ドームで行われた2015年新卒者むけのリクナビの合同説明会に行ってきました。
クリスマスにもかかわらず、多くの学生さんに来ていただけて、良かったです。
今日は、司法修習生の二回試験の合格発表でした。
二回試験とは、司法試験に合格して約1年の研修を受けた人の卒業試験のようなのもので、司法試験に受かっても、さらに受けなければいけない試験ということで、二回試験と言われている試験です。
正式には、司法修習生考試というのですが、この正式名称で言われることはほとんどありません。
今年の結果は、2077人中、2034人が合格、不合格者が43人、合格率が約97.9%ということで、合格率は高めですが、これに受からないと、弁護士にもなれないので、相当なプレッシャーです。
今日は、三重県の津都ホテルで行われた東海税理士会津支部主催の太極拳の研修に参加してきました。
税理士会においては、支部ごとに、1~2ヶ月に一度、例会を開いていて、その時に一緒に研修もしているのですが、毎年、最後の12月の例会のときには、税理士業務とは離れた内容の研修をすることになっていて、今年は、太極拳の研修ということになりました。
太極拳という言葉は、最近よく聞くのですが、今回はじめて体験できて良かったです。
今日は、三重県津市の税理士の先生と一緒にしていた相続事件が終わったので、その打ち上げをかねた懇親会をしました。
この税理士先生とは、よく共同で事件を行うのですが、大きな事件が終わるごとに打ち上げをかねた懇親会をしています。
今日は、三重県の津市にある三重県総合文化センターで行われた三木義一先生の研修に参加してきました。
三木先生は、税法の大学教授と弁護士業務をしている先生です。
最近の税務訴訟の動向について学ぶことができました。