今日は、三重大学医学部の整形外科の先生を招いて、ムチウチについての研修会を行いました。
交通事故を扱う弁護士は、整形外科の先生らと密に連絡を取るなどし、医学の知識をしっかりと身につけなければ、良い弁護はできないと思います。
弁護士法人心では、交通事故を集中的に取扱う弁護士らで、月に2回以上は研修等を行い、日々、能力の向上に努めています。
⇒弁護士法人心の交通事故専用サイトはこちらです。
交通事故研修@三重県津市
交通事故研修
今日は、船井総合研究所主催の交通事故研修に参加してきました。
交通事故の事件解決には、高度な医学的知識などの特に専門性の高い知識が必要とされるため、良い事件解決をするためには、常に、調査・研究をしていく必要があります。
私が代表をしている弁護士法人心の交通事故サイトは,
こちら(http://www.kokoro-group.com/bengoshi/koutsujiko/)です。
接骨院訪問
今日は、交通事故被害者の治療に力を入れている接骨院さんに行ってきました。
交通事故被害に遭い、むちうちなどのケガをされた場合は、病院に行くことも大事ですが、早く、抜本的に治すためには、やはり、接骨院で手技等によって患部の筋肉をほぐすなどして自然治癒力を高めることなどが効果的だと思われます。
接骨院を探される際は、こちらのサイトをご利用いただくと便利です。
⇒ 交通事故サポートドットプロ
司法修習生向け合同就職説明会@三重弁護士会
今日は、三重弁護士会で行われた第69期司法修習生向けの合同説明会に行ってきました。
これから選考に進むことになるのですが、ミスマッチがないように、しっかりお話をしていければと思っています。
新年明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
弁護士法人心などの心グループ所属企業の営業開始日は、4日(月)となっております。
仕事納め
今日で、弁護士法人はじめ、心グループ所属企業の仕事納めです。
年末年始は休んで、また、来年がんばりたいと思います。
平成27年度二回試験合格発表
今日は、第68期司法修習生の二回試験の合格発表でした。
二回試験とは、司法試験に合格して約1年の研修を受けた人の卒業試験のようなのもので、正式には、司法修習生考試というのですが、司法試験に受かっても、さらに受からなければならない試験ということで、通称、二回試験と言われています。
合格率は例年90パーセント台後半と高めですが、これに受からないと、弁護士になれないので、相当なプレッシャーです。
大手整骨院経営者の方との情報交換
今日は、整骨院を50店舗ほど経営されている経営者の方と情報交換をさせていただきました。
経営のことや従業員教育のことなど様々なことを教えていただき、とても勉強になりました。
やはり成功されている方は、何事も徹底されているなと思いました。
私たちも、やるべきことを、より徹底していこうと改めて思いました。
後遺障害研修@静岡県弁護士会浜松支部会館
今日は、静岡県弁護士会浜松支部会館にて、弁護士の方向けの後遺障害の研修の講師をしてきました。
後遺障害については、病院の選び方、医師との接し方、受けるべき検査、治療の受け方など気を付けなければならないことが非常に多く、対応を誤ると、受け取れる金額が一桁違ってしまうようなことも少なくないので、交通事故に携わる弁護士としては、しっかりと情報収集やノウハウの蓄積をしていかなければなりません。
私たちも、しっかりと研鑽を積み、このような研修の講師も引き受けるなどして、より適切な等級の獲得ができるよう日々研鑽していきたいと思っています。
後遺障害についての詳細はこちらをご覧ください。
大阪弁護士会主催の合同就職説明会
今日は、大阪弁護士会主催の第69期司法修習生予定者向けの合同就職説明会に参加してきました。
少しでも、多くの人財を確保し、より多くの方々に、より良質な法的サービスを提供できるよう頑張っていきたいと思います。